masausa 美術
まんが&デザイン ネット絵画教室
2021/12/20 ♥︎まんが教室, 課題添削結果
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
アライグマ, 動物, 塗り絵, 犬, 猫 お気楽うさぎ
丸に点と線で顔になる はい。これで顔のできあがり! 簡単ですわね! 手元にある 鉛筆やボールペン...
記事を読む
色画用紙に色鉛筆デッサン ウイリアム・モリス「ラーモ」 モチーフ全体の 中明度(ソフト系)から 紙の色を選び 高明度(...
penさま 課題提出ありがとうございます スズメ目 ヒタキ科 青色が美しい仕上がりの ルリビタキです...
お母さんといっしょ こぐま 親子は似ているけど やっぱり違う ニワトリの親子は 外見の...
風景画の配色 それらしい色で塗る 配色で そのモノ その空間を表現する 色から受け...
基本の身体は三角形 これで人形(ひとがた)に見える てるてる坊主は 究極の人形なんですわね でもてる...
厚みのある文字 立体的に表現する 適当に描いた文字に 法則にしたがって厚みをつける 要領をえると とて...
水の性質 無色・透明・反射 パターンを覚えて モチーフなしで かんたんに描く とりあえず簡単なので ...
動物の柄 サバンナのシマウマ 動物の模様は 人に例えば お洋服の柄のようなもの 野生動物は...
薄い布や羽の透け感 樹木の精霊 天使や精霊など 目に見えないモチーフを 半透明で表現する というのは も...
添削ありがとうございます。
確かに、アライグマには一番時間がかかっています。 ポーズがわからなかったというのもあるし、 そもそも、犬や猫に比べて、私にとっては馴染みがあまりないので 想像しにくかったため、いろいろな写真を見てみました。
私が参照したアライグマの毛は、やわらかそうで(特に白い毛)、煙ったような感じだったので、私のアライグマの毛は硬いと思いました。
確かに、仕上がった犬や猫は置物度が高いですね。 でも、これでも一応、お手本を見ながら塗ってるんです。 特に、犬は、聞いたことがない種類だったので、 いくつか写真を見てみました。
しかし、そのものズバリのポーズがなかったので 適当に塗ったところも多いです。
ベージュの紙にしたのは、前回もそうですが、 全体として、トーンが茶色っぽい動物が多い気がしたから 紙の目がいっぱい見えても(塗りつぶせなくても)、多少はましに見えると思ったからです。
なるほど、動植物は炭素を含んで、茶色っぽいんですね。
YouTubeで見る、絵を描く人や、塗り絵の人が、タンペーパー(tan paper)や、グレーの紙をよく使っているので、真似してみました。
そうですね、色の紙の定番としては茶系かグレー系ですね。面白さを追求するなら青系や紫などで不自然さを出すといのもアリです。不思議な仕上がりになりますよ。
そうですね、犬猫に比べてその他の動物は身近といえどもそこまでよく見るものではないですよね。日本ではタヌキだろうけどカナダではアライグマかなと思いました。
実際はあまり見たことがなく、写真だったとしても、塗るときにじっくり見ただけで、こんなにも動的表現ができるものなのですよ。「見る→描く」という2ステップの関連と重要性、今回も実感していただけたことと思います。
毛質の表現、なかなか難しいですね。もうしばらくいろんな動物に当たって研究してみましょう。 動物の毛、しばらくメインテーマとなりそうですね。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント
添削ありがとうございます。
確かに、アライグマには一番時間がかかっています。
ポーズがわからなかったというのもあるし、
そもそも、犬や猫に比べて、私にとっては馴染みがあまりないので
想像しにくかったため、いろいろな写真を見てみました。
私が参照したアライグマの毛は、やわらかそうで(特に白い毛)、煙ったような感じだったので、私のアライグマの毛は硬いと思いました。
確かに、仕上がった犬や猫は置物度が高いですね。
でも、これでも一応、お手本を見ながら塗ってるんです。
特に、犬は、聞いたことがない種類だったので、
いくつか写真を見てみました。
しかし、そのものズバリのポーズがなかったので
適当に塗ったところも多いです。
ベージュの紙にしたのは、前回もそうですが、
全体として、トーンが茶色っぽい動物が多い気がしたから
紙の目がいっぱい見えても(塗りつぶせなくても)、多少はましに見えると思ったからです。
なるほど、動植物は炭素を含んで、茶色っぽいんですね。
YouTubeで見る、絵を描く人や、塗り絵の人が、タンペーパー(tan paper)や、グレーの紙をよく使っているので、真似してみました。
そうですね、色の紙の定番としては茶系かグレー系ですね。面白さを追求するなら青系や紫などで不自然さを出すといのもアリです。不思議な仕上がりになりますよ。
そうですね、犬猫に比べてその他の動物は身近といえどもそこまでよく見るものではないですよね。日本ではタヌキだろうけどカナダではアライグマかなと思いました。
実際はあまり見たことがなく、写真だったとしても、塗るときにじっくり見ただけで、こんなにも動的表現ができるものなのですよ。「見る→描く」という2ステップの関連と重要性、今回も実感していただけたことと思います。
毛質の表現、なかなか難しいですね。もうしばらくいろんな動物に当たって研究してみましょう。
動物の毛、しばらくメインテーマとなりそうですね。