masausa 美術
まんが&デザイン ネット絵画教室
2022/1/17 2022/1/18 ♥︎まんが教室, 課題添削結果
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
塗り絵, 鳥 お気楽うさぎ
簡単キャラ作成 基本のアレンジでどんなものも描ける 上の顔の中身は どれも全部同じですが ちょっとした線や 髪...
記事を読む
グレースケール ブラック100%〜0% 11階調 Photoshopグレースケールは256階調 白黒と白から黒を2...
鳥の特徴をとらえる 街角の鳩 鳥の特徴は 嘴、翼、羽 一目瞭然だけど だからこそ難しい ...
モデルの観察 水晶(クリスタル) 絵画系の表現は 何をおいても 見ることが肝心 どこまで観察するか...
丸に点と線で顔になる はい。これで顔のできあがり! 簡単ですわね! 手元にある 鉛筆やボールペン...
penさま 課題提出ありがとうございます 立体感、素材感ともに 立派な仕上がりです 感想...
素材の描き分け 左から 陶器、ガラス、金属のコップ 同じかたちでも 素材によって 見たかんじはかなりちがう...
penさま 課題提出ありがとうございます それぞれに特徴を捉え バラエティあふれる仕上がりです ...
色画用紙に色鉛筆デッサン ウイリアム・モリス「ラーモ」 モチーフ全体の 中明度(ソフト系)から 紙の色を選び 高明度(...
宝石のイラスト 本高砂屋 2020年 バレンタインのパッケージデザイン 何が理由で 宝石らしく見えるか ...
添削、ありがとうございます。
実は、課題文の「王様の甲冑」のメタファーの意味するところがよくわからなかったんです。 だから、的をはずした塗りになったのかもしれません。
確かに6の鳥の色は間違ってますね。衣装を逆さまに着ているような雰囲気があります。説明からすると、右の桃のような部分、両方ともだいだい色混じりの白にすべきだったってことですよね。言われてみると、それぞれに足がついているから、ともにおなかなんですね。全然気づいてませんでした。おなかと羽の付け根の部分の構造がよくわからず、不思議な塗り方をしてしまいました。
羽根の部分、私には羽根に見えますけど(おなかには見えない)もっと素材感を出したほうがいいんですね。つまり、細かい毛をいっぱい塗れということですか?
そうですね、「王様の甲冑」難しかったかもしれません。 「魚の鱗の立体系というか変化系」とでもいうべきだったかもしれませんが、どっちにしても難モノであることにはかわりないです。そもそも魚課題やってないですし。ずっと洋服に例えてきたのでそういう表現になってしまいました。
要は鳥の羽は柔らかい素材ですが、質感としては魚の鱗のように硬くて1枚ずつが立体的かつ孤立していて、それらが立体的な裸体の表面を覆っているので、羽1枚としての立体感と鳥の裸体としての立体感の両方(二重構造にっている立体感)を表現してみてください。という内容でした。
でも今、美大生に向けたの課題のようなもの出してしまったと反省しました。メッセンジャーのコメントと画像を見ながら、ちょっとやりすぎてしまったことに気づきました。次回の課題はもう少し一般的でわかりやすい内容にします。
そうですね、言われるとおり「羽の部分、羽根に見えます(おなかには見えません)」そのとおりです。素材感というより、羽1枚(単体)としての立体感を意識してみてください。ということでした。単純に細かい毛をいっぱい塗るということでもないです。ざっくり色付けしただけでも羽単体の立体感が感じられる塗り方もあります。この辺り、文章だけではわかりにくいので、また別件で解説しますね。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント
添削、ありがとうございます。
実は、課題文の「王様の甲冑」のメタファーの意味するところがよくわからなかったんです。
だから、的をはずした塗りになったのかもしれません。
確かに6の鳥の色は間違ってますね。衣装を逆さまに着ているような雰囲気があります。説明からすると、右の桃のような部分、両方ともだいだい色混じりの白にすべきだったってことですよね。言われてみると、それぞれに足がついているから、ともにおなかなんですね。全然気づいてませんでした。おなかと羽の付け根の部分の構造がよくわからず、不思議な塗り方をしてしまいました。
羽根の部分、私には羽根に見えますけど(おなかには見えない)もっと素材感を出したほうがいいんですね。つまり、細かい毛をいっぱい塗れということですか?
そうですね、「王様の甲冑」難しかったかもしれません。
「魚の鱗の立体系というか変化系」とでもいうべきだったかもしれませんが、どっちにしても難モノであることにはかわりないです。そもそも魚課題やってないですし。ずっと洋服に例えてきたのでそういう表現になってしまいました。
要は鳥の羽は柔らかい素材ですが、質感としては魚の鱗のように硬くて1枚ずつが立体的かつ孤立していて、それらが立体的な裸体の表面を覆っているので、羽1枚としての立体感と鳥の裸体としての立体感の両方(二重構造にっている立体感)を表現してみてください。という内容でした。
でも今、美大生に向けたの課題のようなもの出してしまったと反省しました。メッセンジャーのコメントと画像を見ながら、ちょっとやりすぎてしまったことに気づきました。次回の課題はもう少し一般的でわかりやすい内容にします。
そうですね、言われるとおり「羽の部分、羽根に見えます(おなかには見えません)」そのとおりです。素材感というより、羽1枚(単体)としての立体感を意識してみてください。ということでした。単純に細かい毛をいっぱい塗るということでもないです。ざっくり色付けしただけでも羽単体の立体感が感じられる塗り方もあります。この辺り、文章だけではわかりにくいので、また別件で解説しますね。