楽園*第53話 三原色によるマニアな混色

7月1日 にちようび くもり
 

p053masausa_0
重ねの法則

mp1

薄い色から着色するのは
業界の常識

mp1

なんだけど
やってみないと
わからないでしょう

ということでやってみた

イエローとシアンの明度差が
一番高いので
YCの重ねが
わかりやすいと思います

左から二列目の正方形上2つ
同じような濃度を重ねるなら
大した差はないのだけど

左上
Y100%の上からCのグラデは
薄いところも階調がよくみえるけど

その下
C100%の上からのYのグラデは
薄いところはよくわからないというワケです

あともう一つ重要なのが
一度ぬった濃い色はうすくならないけど
うすい色は上から塗りたしして濃くできる
ということ

なので薄い色から
何度も重ねぬりしながら
仕上げるのが
一般的な混色手法です

ちなみに
印刷機もコビー機も

イエロー
マゼンタ
シアン
ブラック

の順にインクがのります

ということでして…
これは単なる余興

本日のメインは
課題12の
三色混色です

p053masausa_2

自分がだした課題は
自分でやって提示するは
モットーですな

まずは三原色の
選定から

赤黄青を
三原色と言うけれど
厳密には

マゼンタ(24PR:赤紫)
イエロー(8Y:黄)
ブルー(16gB:緑みの青)

ふつうの色鉛筆は
混色を目的とせず
単独で色を塗る用の規格なので

マゼンタとか名前がついていても
実際は青や黒がまざっている商品も多いけど

この色鉛筆は
印刷インキに近いものが
ありました

本日使用の色鉛筆
24色セットの色だし見本と

プロセスカラー(混色専用)
チャートの
三原色を比較

p053masausa_1

一見青に見えるものが
5本ありますが
混色で濁りが一番少ないのは

上段右から4番目
(右端は見えないけど白)
下段の青3色は
赤みが強めの青です

同じように赤は
左側に3色ありますが
黄みが強いので
マゼンタとしては下段左端です

黄色はこの画面では
わかりにくいですけど
黄緑のとなりが
一番近かった

それ以外は赤みや青みが
入っているようでした

これならわりと
混色部分も
茶色にならずに
きれいな色がでそう

まずは
グラデーション制作です
3B鉛筆のときと同じようにやる

p053masausa_3

黄色が明度が高くて
何やっているのか
見た目わからないけど

紙にかける圧力や
重ねる回数で
体感してくださいな

そして混色

p053masausa_5

まるで印刷の網点
印刷物を30倍のルーペで見ると
(10倍くらいじゃよくわからないかも)

こんなのが見えるから
もし手元にあれば
見てみてくださいな

よかったら
わたくしの
印刷物の網点観察日記
もご参考に

この画面では
ちょっとわかりにくけど

一気塗りすると
塗りムラを解消することがむずかしくて
仕上がりがムラムラになります
(右上下&中上)

それも味といえば味だけど

あと若干だけど
下に塗った色が
後から重ねた色に混ざって
境界線がにじみます

これも味といえば味かな?

そして一気に
それぞれを100%で
ゴリゴリ塗ると

中央部分の3色目は
もうツルツルになっているので
色がはじいて着色困難

だけどムリヤリ
ゴリ押ししました

3つとも
近い仕上がりにはなったけど
最初に塗った色が
後から塗る色をはじくので

若干だけど
最初に塗った色味が
濃くでるかたちでしあがりました

そしてそして
実は同じ濃度で3色かさねると
理論上は無彩色になるのですが

実際は茶色になる

茶色とは赤+黄に
ちょっと青

つまり赤と黄が
青に対して強いということなので

最後に少し青を塗り重ねると
無彩色(灰色)っぽくなります

とういことで
最初から100%一気塗りすると
最後に青を重ねる余地がないので

3色を薄く何度も重ねながら
最後の調整として
中央に若干の青を
重ねて仕上げたのが

左上下と中下の
80%、50%、30%

これが無彩色に見えるかどうか
っていうとちょっと微妙だけど
右の重ね塗りよりは
中央部分が灰色っぽく
しあがったかな?

ちなみに
印刷インキの
カラーチャート

p053masausa_4

全体にY100%が
かかっていて

下から上にむかって
Mのグラデーションが

左から右にむかって
Cのグラデーションが
かかっている

左上が Y100% C100% の緑色
右上が Y100% の黄色
右下が Y100% M100% の朱色
左下が Y100% M100% C100%の黒ではなく
焦げ茶色ですわね

赤と黄に対して
青味を少し強くすれば
グレーっぽくはなるのだけど

それではちょっと機械の調子がくるうと
すぐ色がかわってしまうので
安定してきれいなグレーをだすために

黒インキとか
黒トナーが存在しているのですわ

しかも暗い部分の3色分の濃度を
黒1色が代用してくれるので
60%のインキ節約になるってワケです

ずいぶんむかしのことだけど
印刷機エラいな〜
って感動したよ

mp1

*本日の画材*
コクヨ コピー用紙
clayola COLOURED PENCIL 24 油性色鉛筆
sky blue
magenta
yellow

mp1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です