masausa 美術
まんが&デザイン ネット絵画教室
2022/2/15 2022/2/16 ♥︎まんが教室, 課題添削結果
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
ぬり絵, ひよこ, 絵画教室 お気楽うさぎ
シズル感 美味しそうなフルーツタルト 食べ物や飲み物が みずみずしく 美味しそうに見える演出を シズル...
記事を読む
penさま 課題提出ありがとうございます それぞれに特徴が捉えられた 素晴らしい仕上がりです ...
penさま 課題提出ありがとうございます メルヘンチックで 雰囲気のある仕上がりです 感想欄...
色画用紙に色鉛筆デッサン ウイリアム・モリス「ラーモ」 モチーフ全体の 中明度(ソフト系)から 紙の色を選び 高明度(...
Illustratorで作ってみた 印刷物のデータをつくるときは こんな感じ 実際の工業規格では もっ...
風景画の配色 それらしい色で塗る 配色で そのモノ その空間を表現する 色から受け...
penさま 課題提出ありがとうございます ゴージャスで華やかな 高級感あふれる仕上がりです ...
penさま 課題提出ありがとうございます 全体的にまとまりのある 美しい仕上がりです ...
名刺のデザイン そもそもデザインとは何なのだろう? デザインとは 計画&設計 デザインするに際して 機...
厚みのある文字 立体的に表現する 適当に描いた文字に 法則にしたがって厚みをつける 要領をえると とて...
添削ありがとうございます。
説明を読み、記事にのっている自分の作品の画像を見てみたところ、塗っているときには不明だった左のひよこの出っ張りは、胸らしいとわかりました。その隣が翼ですね。
ひよこが丸っこいのは、鶏に比べて、首が短いからで、成長するにつれて、どういう仕組みかわからないけど、首の骨が増えていくってことですかね。
にわとりの胸とおなか部分は、全体として丸いし、ここの骨組みは変わってない感じです。
左のひよこのお尻の色は、たぶんお手本がそういう色だったから、似た色で塗ったんだと思います。
確かに観察しましたが、真似するために観察しました。
そうです。 骨は増えるのではなくて、成長するの伸びるのです。人間もですが赤ちゃんも成人も骨の数は同じです。成長するに従って背骨が伸びて身長が高くなります。しかし頭はあまり大きくなりません。だから赤ちゃんは2.5頭身だけど、大人は5〜7頭身なのです。 ひよこも見る限り頭以外が大きくなって鶏になっているっぽいです。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント
添削ありがとうございます。
説明を読み、記事にのっている自分の作品の画像を見てみたところ、塗っているときには不明だった左のひよこの出っ張りは、胸らしいとわかりました。その隣が翼ですね。
ひよこが丸っこいのは、鶏に比べて、首が短いからで、成長するにつれて、どういう仕組みかわからないけど、首の骨が増えていくってことですかね。
にわとりの胸とおなか部分は、全体として丸いし、ここの骨組みは変わってない感じです。
左のひよこのお尻の色は、たぶんお手本がそういう色だったから、似た色で塗ったんだと思います。
確かに観察しましたが、真似するために観察しました。
そうです。
骨は増えるのではなくて、成長するの伸びるのです。人間もですが赤ちゃんも成人も骨の数は同じです。成長するに従って背骨が伸びて身長が高くなります。しかし頭はあまり大きくなりません。だから赤ちゃんは2.5頭身だけど、大人は5〜7頭身なのです。
ひよこも見る限り頭以外が大きくなって鶏になっているっぽいです。