masausa 美術
まんが&デザイン ネット絵画教室
2022/2/15 2022/2/16 ♥︎まんが教室, 課題添削結果
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
ぬり絵, ひよこ, 絵画教室 お気楽うさぎ
普段使いの高級毛皮コート 家猫 あまりにも見慣れた 小動物たちが 意外にも結構な贅沢毛皮コートを...
記事を読む
鳥の特徴をとらえる 街角の鳩 鳥の特徴は 嘴、翼、羽 一目瞭然だけど だからこそ難しい ...
簡単キャラ作成 基本のアレンジでどんなものも描ける 上の顔の中身は どれも全部同じですが ちょっとした線や 髪...
色画用紙に色鉛筆デッサン ウイリアム・モリス「ラーモ」 モチーフ全体の 中明度(ソフト系)から 紙の色を選び 高明度(...
イメージの変化 同じ色の配色でも トーンが違うと こんなにもイメージがかわる 派手なイメージサンプルは ヴィヴ...
ネズミらしさを考える ハツカネズミの子ども 脊椎動物門 げっ歯目 ねずみ科 ハツカネズミ ...
色相環 PCCS(日本色彩研究所)より まずは 色の特徴を把握する 色の種類は虹の色に代表さ...
顔まわり小物グッズ 帽子やメガネでできる演出 線1本で帽子になる 髪の毛といえば 髪の毛だけど 帽子といえ...
ガラスの特徴 中が透けて見える&光の反射がある ガラスの表現は はっきり言って難しい それはもう ...
penさま 課題提出ありがとうございます 名画らしい 崇高な仕上がりです 塗り絵というよりは...
添削ありがとうございます。
説明を読み、記事にのっている自分の作品の画像を見てみたところ、塗っているときには不明だった左のひよこの出っ張りは、胸らしいとわかりました。その隣が翼ですね。
ひよこが丸っこいのは、鶏に比べて、首が短いからで、成長するにつれて、どういう仕組みかわからないけど、首の骨が増えていくってことですかね。
にわとりの胸とおなか部分は、全体として丸いし、ここの骨組みは変わってない感じです。
左のひよこのお尻の色は、たぶんお手本がそういう色だったから、似た色で塗ったんだと思います。
確かに観察しましたが、真似するために観察しました。
そうです。 骨は増えるのではなくて、成長するの伸びるのです。人間もですが赤ちゃんも成人も骨の数は同じです。成長するに従って背骨が伸びて身長が高くなります。しかし頭はあまり大きくなりません。だから赤ちゃんは2.5頭身だけど、大人は5〜7頭身なのです。 ひよこも見る限り頭以外が大きくなって鶏になっているっぽいです。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント
添削ありがとうございます。
説明を読み、記事にのっている自分の作品の画像を見てみたところ、塗っているときには不明だった左のひよこの出っ張りは、胸らしいとわかりました。その隣が翼ですね。
ひよこが丸っこいのは、鶏に比べて、首が短いからで、成長するにつれて、どういう仕組みかわからないけど、首の骨が増えていくってことですかね。
にわとりの胸とおなか部分は、全体として丸いし、ここの骨組みは変わってない感じです。
左のひよこのお尻の色は、たぶんお手本がそういう色だったから、似た色で塗ったんだと思います。
確かに観察しましたが、真似するために観察しました。
そうです。
骨は増えるのではなくて、成長するの伸びるのです。人間もですが赤ちゃんも成人も骨の数は同じです。成長するに従って背骨が伸びて身長が高くなります。しかし頭はあまり大きくなりません。だから赤ちゃんは2.5頭身だけど、大人は5〜7頭身なのです。
ひよこも見る限り頭以外が大きくなって鶏になっているっぽいです。